衝撃を受けたアイドル曲
本稿では、スラッジコアはじめハードコアなどのエクストリームミュージック畑の出身を自称する私が衝撃を受けたアイドル曲をMV付きで紹介いたします。
ちなみに、わたくし、お恥ずかしながらほぼ現場に行ったこともなければ(BABYMETALに一度だけ)、各アイドルグループのコミュニティに属したこともない、ガラパゴスな状態でして。
それぞれのグループの歴史に特別明るいわけでもないので、楽曲のよさとMVの映像コンテンツとしての面白さみたいなところだけで選出しています。
他のアイドルファンの方や、アイドルの曲はほとんど聴かないという方が、なんか面白そうなアイドルグループがいる、というのを知る機会になればと。
また、Amazonのデジタル配信の中にはAmazonプライム会員であればすぐに聴けるものもあるので琴線に触れるグループがあったらぜひチェックしてみてください。
- 衝撃を受けたアイドル曲
- モーニング娘。'14 「TIKI BUN」
- BABYMETAL「いいね!」
- Perfume「エレクトロ・ワールド」
- hy4_4yh「ティッケー大作戦~YAVAY」
- ももいろクローバーZ「『Z』の誓い」
- バンドじゃないもん!「METAMORISER」
- アンジュルム「46億年LOVE」
- おわりに
- お知らせ
モーニング娘。'14 「TIKI BUN」
テレビ東京系「ASAYAN」でのオーディション企画、「シャ乱Qロックヴォーカリストオーディション」に落選した5人が、インディーズのCDシングル「愛の種」を5日間で5万枚売り切ることを条件にメジャーデビューを果たす。グループ名の由来は「いろいろついてくる、盛り沢山、おトク感、親しみやすい」を表したもの。シングル「モーニングコーヒー」でメジャーデビュー。7thシングル「LOVEマシーン」で初のミリオンを記録。その後、女性グループが持つ数々の記録を更新し続けている。2014年1月1日よりアーティスト名の後ろに、西暦の年号を入れて表記する。
http://www.helloproject.com/morningmusume/profile/
すんません。
本当は'18の曲を紹介して応援するのが正道というのは頭では理解しているんです。
でも。単純にもう好きなんです。'14。
楽曲、衣装、ダンス、MV。
どれ取っても完璧で、'14の集大成にふさわしい仕上がりです。
この曲、初めて聴いたとき、本当にびっくりした。
トラックがすごくシンプルでソリッドでストイックで、それまで自分の中にあったモーニング娘。像からかけ離れてて、良い意味で期待を裏切ってくれました。
とにかく鞘師が格好いい曲。
BABYMETAL「いいね!」
2010年結成。2014年3月には日本武道館ワンマンライブ2DAYSを行い女性アーティスト史上最年少記録を樹立。さらに1stアルバム「BABYMETAL」が全米ビルボード総合チャートにランクイン。同年夏からは初のワールドツアーを行い、イギリスの大型フェス 「Sonisphere Festival UK」ではメインステージに登場し6万5千人の観衆を集め、アメリカではレディー・ガガの北米ツアー 5公演のサポートアクトに抜擢される。
http://www.toysfactory.co.jp/sp/artist/babymetal/bio
この頃の楽曲はガチャガチャしてて最高にいいね!
音色としてヘヴィメタルをチョイスしてはいるけど、どう聴いてもちょっとヘヴィメタルを小馬鹿にしている感じで、そんな「アイドルにもメタルにも染まらない」みたいな空気感が良かったですね。
最近は真面目にメタルしすぎててあんまり面白くないかなあ。
メロスピ好きちゃうねん。ドラフォとか勘弁したってーな。
水野由結の脱退で揺れるBABYMETALですが(もう揺れおさまった?)、今後はどのような活動を展開するのでしょうか。
個人的には、ヘヴィメタル路線を突き進むのならフューネラルドゥームとかプリミティブブラックとか突き抜けたところにも挑戦してもらいたいです。
Perfume「エレクトロ・ワールド」
Perfume(パフューム)は、中田ヤスタカがプロデュースする日本の女性3人組テクノポップユニット。ダンスと舞台演出に特徴がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Perfume
もう10年以上経ちますかそうですか。
もともとは中田ヤスタカのプロジェクト、CAPSULEを聴いていて、そこからPerfumeにたどり着きました。
当時はガッツリ4つ打ちのテクノサウンドで歌うアイドルはめちゃくちゃ新鮮でした。
1stアルバム(ベスト盤)がリリースされてすぐに買いに行ったのを覚えています。
購入後は学校の友人に無理矢理すすめまっくて草の根活動していましたが、ポリリズム以降の活躍は特に目覚ましく、あっという間に国民的スターなりました。
なんか、こんな話していると老害感が尋常でなく、とても嫌ですけど、ひとつのグループがスターダムにのし上がる様子をリアルタイムで見られた興奮をお伝えしたかったのです。
10年以上経っても色褪せない素敵な曲です。
hy4_4yh「ティッケー大作戦~YAVAY」
由香(MCあたい。)と由実(MCチャン)からなる、RHYMESTER氏を師匠に持つ世界に YAVAY(ヤバイ)を発信するガールズ・ヒップホップ・デュオ!氣志團の綾小路翔氏から「今、日本で一番カッコいい女の子達」と賞賛され、笑福亭鶴瓶師匠、春風亭一之輔師匠、藤井隆氏、湘南乃風の若旦那氏、脳科学者の茂木健一郎氏など各界著名人にも支持者が多く、その圧倒的な存在感を放つ1100回を超えるライブパフォーマンス、ラップ&ヴォーカルは多くの人達を惹きつけている。
http://www.thelabel.jp/hy4_4yh/profile.html
"ハイパーヨーヨ"と読みます。
普段はドローンとかサイケな打ち込み音楽をやっている友人が珍しくアイドルの曲を聴いているというので教えてもらったのがこれ。
納得しました。
マホトラかけられる勇者一行の気分てこんな感じなのかなあ。
このMVみているとIQを吸われ知性を失っていく感覚を味わえます。
最高に"YAVAY"。
ももいろクローバーZ「『Z』の誓い」
百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、高城れにの4人によるガールズユニット。次世代の新人プロジェクトとして08年春に結成。グループ名は「ピュアな女の子が、幸せを運びたい」という意味を込めて「ももいろクローバー」と命名された。ストリートライブを出発点に活動を開始し、09年8月に「いま、会えるアイドル」というキャッチフレーズのもとシングル「ももいろパンチ」でインディーズデビュー。
https://www.momoclo.net/sp/profile/
COALTAR OF THE DEEPERSのNARASAKI作曲! www.kwsk.work
ももクロもすっかり国民の顔になりましたよね。
人数は少しさみしくなってしまいましたが。
正直言うと活動はほとんど追いかけていなくて、NARASAKI作曲のものだけ漁っています。
浮遊感のあるイントロからヘヴィなギターリフへなだれ込み、サビはポップでキャッチー。
ドラゴンボールZ 復活の「F」を劇場で観てこの曲が流れたとき、なんだか誇らしかったぞ、ナッキー!
バンドじゃないもん!「METAMORISER」
神聖かまってちゃんのドラマーとしても活躍する鈴姫みさこを中心に結成、個性豊かなメンバーで構成され、その楽曲、ライブ、ファッション、キャラクターが巷で話題の“アイドル界のミクストメディア”バンドじゃないもん!。 昨年は、インディーズながらZepp DiverCityでのワンマン公演や新木場Studio Coastでの主催フェスを大成功に収め、11月にリリースした最新シングル「NaMiDa」が20,000枚以上のセールスを記録するなど、破竹の勢いで急成長。 そして2016年、ポニーキャニオンとタッグを組み、満を持してメジャーのフィールドに返り咲きます!
http://banmon.ponycanyon.jp/
オルタナティブロックバンド dry as dustのベーシスト成田光春が、かつてチーフマネージャーをつとめていたバンドじゃないもん!。 www.kwsk.work
爆破特殊効果といえば採掘場だよなあ!
目まぐるしい曲構成に乗せてそれぞれ特徴的な歌声がとっかえひっかえ登場してくるのが楽しいですよね。
友人が仕事で関わったとのことで、友達の友達は友達的なそんな私情も含め応援したいグループです。
うっすい私情っていうな......。
アンジュルム「46億年LOVE」
2009年4月 Hello! Projectの研修生メンバー(当時の「ハロプロエッグ」)から結成。グループ名は、スマイルとエイジ(世代)を合体させた造語で「スマイレージ」。インディーズ活動を経て、2010年5月 「夢見る15歳」でメジャーデビューを果たし、同年「第52回日本レコード大賞」最優秀新人賞を受賞した。2014年10月 3期メンバーの加入とグループ名変更を発表し、「アンジュルム(ANGERME)」となる。
http://www.helloproject.com/angerme/profile/
「次々続々」と迷いましたが、今の気分にフィットするのはこちらでした。
全盛期のSURFACEよろしく、J-POPが元気な頃を思い出すどこか懐かしい曲です。
今まで色々と小難しいこと考えながら小難しい音楽も聴いてきましたけど、30過ぎると頭空っぽにしてとにかく楽しい気分になりたいシーンが多々あるわけで。
結局はラブでしょ。
いいフレーズです。
おわりに
まだまだ私も聴いたことのないアイドルグループだらけなので、このグループのこの曲がおもしろいよ!、というものがありましたらぜひとも教えていただきたい次第です。
選曲していて楽しかったのでまた気に入った曲をまとめて紹介したいと思います。
お知らせ
U-NEXTでは、アップフロントチャンネルがあり、特にハロー!プロジェクトのコンテンツが手厚く並べられています。
無料期間だけでも楽しむのはいかがでしょうか。